ドイツ語圏に滞在体験のある方を講師としてお招きして「ドイツでの日常生活」についての体験を語っていただきます。 シリーズ企画「女性が支える国際交流」では、夫に同行して海外での生活体験のある方に体験談を伺い、国際交流において果たされる妻あるいは母としての家庭人の貢献を考えます。このような体験談は、将来、海外赴任予定のある人にとって大きな予備知識となるだけではなく、家庭人として果たせる国際交流を考える上でとても有益であると思います。日独の日常文化の比較し、私たち個人レベルでの日独交流をめざしましょう。平日の午後、お茶と季節のお菓子を楽しみながらのなごやかな雰囲気の会です。 会員様のご家族もぜひご参加ください。
・2025/01/22 訃報
・2024/12/04 12/1 ハントアルバイトの会の写真をUPします
・2024/11/25 12/1 ハントアルバイトの会
・2024/03/11 4/6(土)ドイツ歌声サロンのご案内
・2024/01/15 2/16(金)ドイツ文化サロンのご案内
神戸日独協会 フォロー
7月号会報の発送は7月24日㈭になります
2025年4月~6月の講座が始まります 今年は万博の年、国際交流に注目が集まる1年でも ドイツ語圏からの来神者も多いことでしょう 新生活がスタートする春でもあります ドイツ語にチャレンジしてみませんか 詳しくはHPをごらんください http://www.jdg-kobe.org
3月23日“Femocracy”上映会 ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。 #ドイツ映画 #フェモクラシー http://www.jdg-kobe.org
ドイツ文化サロン
ドイツ語圏に滞在体験のある方を講師としてお招きして「ドイツでの日常生活」についての体験を語っていただきます。
シリーズ企画「女性が支える国際交流」では、夫に同行して海外での生活体験のある方に体験談を伺い、国際交流において果たされる妻あるいは母としての家庭人の貢献を考えます。このような体験談は、将来、海外赴任予定のある人にとって大きな予備知識となるだけではなく、家庭人として果たせる国際交流を考える上でとても有益であると思います。日独の日常文化の比較し、私たち個人レベルでの日独交流をめざしましょう。平日の午後、お茶と季節のお菓子を楽しみながらのなごやかな雰囲気の会です。
会員様のご家族もぜひご参加ください。
・2025/01/22 訃報
・2024/12/04 12/1 ハントアルバイトの会の写真をUPします
・2024/11/25 12/1 ハントアルバイトの会
・2024/03/11 4/6(土)ドイツ歌声サロンのご案内
・2024/01/15 2/16(金)ドイツ文化サロンのご案内
jdgkobe
神戸日独協会 フォロー
7月号会報の発送は7月24日㈭になります
2025年4月~6月の講座が始まります
4今年は万博の年、国際交流に注目が集まる1年でも
ドイツ語圏からの来神者も多いことでしょう
新生活がスタートする春でもあります
ドイツ語にチャレンジしてみませんか
詳しくはHPをごらんください
http://www.jdg-kobe.org
3月23日“Femocracy”上映会
ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。
#ドイツ映画 #フェモクラシー
http://www.jdg-kobe.org
過去のすべての記事はこちら