Dr.シュタンツェル駐日ドイツ大使が、メイファン夫人とともに1月26日に神戸を訪問されました。
兵庫県知事、神戸市長、神戸大学長を表敬訪問され、夕刻から神戸外国倶楽部での講演会と歓迎会に出席されました。表敬訪問の合間に、神戸日独協会事務室にもお立ち寄りになり、来年の「日独修好150周年」の記念事業について協会役員と懇談をしました。
神戸日独協会とEUIJ関西の共催による特別講演会では「ドイツとEU、リスボン条約は何をもたらすか?」について、時折ご堪能な日本語をも交えながら、リスボン条約の内容とその欧州統合への影響について分かりやすく説明してくださいました。リスボン条約が発効しEUの統合がさらに進展するであろうこの時期に、これまでドイツ外務省の政務部門の要職を歴任してこられたシュタンツェル大使というEU統合のエクスパートによるご講演を、参加者一同大きな関心を持ち、興味深く拝聴しました。
講演会に引き続き行われた神戸日独協会主催の歓迎会では大使ご夫妻は、50余名の参加者と共に和気藹々とご歓談していただき、大使ご夫妻のお人柄に親しく触れられ、参加者一同大きな喜びとなりました。
Posted: 2010年1月26日 by jdg-admin
シュタンツェル駐日ドイツ連邦共和国大使 特別講演会・歓迎会
Dr.シュタンツェル駐日ドイツ大使が、メイファン夫人とともに1月26日に神戸を訪問されました。
兵庫県知事、神戸市長、神戸大学長を表敬訪問され、夕刻から神戸外国倶楽部での講演会と歓迎会に出席されました。表敬訪問の合間に、神戸日独協会事務室にもお立ち寄りになり、来年の「日独修好150周年」の記念事業について協会役員と懇談をしました。
神戸日独協会とEUIJ関西の共催による特別講演会では「ドイツとEU、リスボン条約は何をもたらすか?」について、時折ご堪能な日本語をも交えながら、リスボン条約の内容とその欧州統合への影響について分かりやすく説明してくださいました。リスボン条約が発効しEUの統合がさらに進展するであろうこの時期に、これまでドイツ外務省の政務部門の要職を歴任してこられたシュタンツェル大使というEU統合のエクスパートによるご講演を、参加者一同大きな関心を持ち、興味深く拝聴しました。
講演会に引き続き行われた神戸日独協会主催の歓迎会では大使ご夫妻は、50余名の参加者と共に和気藹々とご歓談していただき、大使ご夫妻のお人柄に親しく触れられ、参加者一同大きな喜びとなりました。
Category: イベント
jdgkobe
神戸日独協会 フォロー
7月号会報の発送は7月24日㈭になります
2025年4月~6月の講座が始まります
4今年は万博の年、国際交流に注目が集まる1年でも
ドイツ語圏からの来神者も多いことでしょう
新生活がスタートする春でもあります
ドイツ語にチャレンジしてみませんか
詳しくはHPをごらんください
http://www.jdg-kobe.org
3月23日“Femocracy”上映会
ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。
#ドイツ映画 #フェモクラシー
http://www.jdg-kobe.org
過去のすべての記事はこちら