初夏の会員親睦遠足として奈良国立博物館で開催されている特別展「大安寺のすべて―天平のみほとけと祈り―」鑑賞のため奈良を訪問しました。鑑賞の前に奈良日独協会会員と共に同博物館講堂にて学芸部岩井共二美術室長(仏教彫刻史)より同展の概要と見どころを解説していただき、同展を鑑賞しました。大安寺貫主であり奈良日独協会会長であられる河野良文ご老師から各展示について直々に解説をしていただいた上に、参加者からの質問にも懇切丁寧に答えていただき、より良くより楽しく鑑賞をすることができました。
同展鑑賞後奈良市内で開催されている「ムジークフェストなら」の催しである「プロースト!ムジーク」にて河野会長との歓談と共にドイツビールとドイツ料理を堪能しました。
河野会長の身に余るお力添えをいただき、奈良日独協会の会員の方々とも交流し、初夏の奈良を十分に堪能のできた一日でした。奈良日独協会河野良文会長をはじめ理事及び会員の方々に厚くお礼を申し上げます。
Posted: 2022年5月30日 by jdg-kobe
5月29日●初夏の会員親睦遠足-奈良国立博物館「大安寺のすべて」鑑賞
初夏の会員親睦遠足として奈良国立博物館で開催されている特別展「大安寺のすべて―天平のみほとけと祈り―」鑑賞のため奈良を訪問しました。鑑賞の前に奈良日独協会会員と共に同博物館講堂にて学芸部岩井共二美術室長(仏教彫刻史)より同展の概要と見どころを解説していただき、同展を鑑賞しました。大安寺貫主であり奈良日独協会会長であられる河野良文ご老師から各展示について直々に解説をしていただいた上に、参加者からの質問にも懇切丁寧に答えていただき、より良くより楽しく鑑賞をすることができました。
同展鑑賞後奈良市内で開催されている「ムジークフェストなら」の催しである「プロースト!ムジーク」にて河野会長との歓談と共にドイツビールとドイツ料理を堪能しました。
河野会長の身に余るお力添えをいただき、奈良日独協会の会員の方々とも交流し、初夏の奈良を十分に堪能のできた一日でした。奈良日独協会河野良文会長をはじめ理事及び会員の方々に厚くお礼を申し上げます。
Category: イベント
jdgkobe
神戸日独協会 フォロー
7月号会報の発送は7月24日㈭になります
2025年4月~6月の講座が始まります
4今年は万博の年、国際交流に注目が集まる1年でも
ドイツ語圏からの来神者も多いことでしょう
新生活がスタートする春でもあります
ドイツ語にチャレンジしてみませんか
詳しくはHPをごらんください
http://www.jdg-kobe.org
3月23日“Femocracy”上映会
ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。
#ドイツ映画 #フェモクラシー
http://www.jdg-kobe.org
過去のすべての記事はこちら