【プログラム】
●ベートーヴェン:ヘンデルの「ユダ・マカベウス」の「見よ、勇者は帰る」の主題による12の変奏曲 ト長調 (Vc土井,Pf福田)
●ベートーヴェン:ピアノトリオ 第4番 変ロ長調 Op.11 「街の歌」(Vn高橋Vc土井Pf福田)
Ⅰ.Allegro con brio Ⅱ.Adagio Ⅲ.Thema:Pria ch’io l’impegno Allegretto
●ベートーヴェン:チェロソナタ 第1番 へ長調 Op.5-1(Vc土井Pf福田)
Ⅰ.Adagio sostenuto – Allegro Ⅱ.Rondo Allegro vivace
●マックス・ブルッフ:コル・ニドライ Op.47 (VcラストPf福田)
●ヘンデル:トリオソナタ ト短調 Op.2-8 (FgエーデルマンVcラストPf福田)
Ⅰ.Andante ⅡAllegro Ⅲ.Largo ⅣAllegro
●シューマン:幻想小曲集 Op.73(VcラストPf福田)
Ⅰ.Zart und mit Ausdruck Ⅱ.Lebhaft,leicht Ⅲ.Rasch und mit Feuer
フリードリッヒ・エーデルマン氏からのメッセージ
この度は、神戸日独協会主催の日独交流150周年記念コンサート(7月17日開催)に共演させて頂き、とても光栄に存じます。 私達の、日本に於ける今回7月のコンサートツアーの目的も、まず日独交流150年を祝う事でありました。さらに、3月11日に発生した東北地方大災害で犠牲になられた多くの方々へ、私どもの深い追悼の意を捧げる事も、その目的でした。私達のコンサートが、皆さんに希望と勇気を与えられたらと願います。”がんばれニッポン”
1995年の阪神淡路大震災の折も、神戸の地で、大友直人さん指揮の東京シンフォニー・オーケストラと共にソリストとして、犠牲になられた方々の追悼コンサートに参加させて頂きました。このコンサートは、ドイツ政府と外務省の後援を受けていました。 そして、今年、2011年にまた機会を与えて頂き、私達の神戸との長い友好の絆を深める事が出来ました。 私達は、日本がこの3月11日の甚大なる災害から、一日も早く回復される事を心より願っております。そしてまた、来年以降も、私達の神戸との友好を、コンサートを通じて深められる事を願っております。
Posted: 2011年7月17日 by jdg-admin
日独交流150周年記念コンサートin KOBE 第2回
【プログラム】
●ベートーヴェン:ヘンデルの「ユダ・マカベウス」の「見よ、勇者は帰る」の主題による12の変奏曲 ト長調 (Vc土井,Pf福田)
●ベートーヴェン:ピアノトリオ 第4番 変ロ長調 Op.11 「街の歌」(Vn高橋Vc土井Pf福田)
Ⅰ.Allegro con brio Ⅱ.Adagio Ⅲ.Thema:Pria ch’io l’impegno Allegretto
●ベートーヴェン:チェロソナタ 第1番 へ長調 Op.5-1(Vc土井Pf福田)
Ⅰ.Adagio sostenuto – Allegro Ⅱ.Rondo Allegro vivace
●マックス・ブルッフ:コル・ニドライ Op.47 (VcラストPf福田)
●ヘンデル:トリオソナタ ト短調 Op.2-8 (FgエーデルマンVcラストPf福田)
Ⅰ.Andante ⅡAllegro Ⅲ.Largo ⅣAllegro
●シューマン:幻想小曲集 Op.73(VcラストPf福田)
Ⅰ.Zart und mit Ausdruck Ⅱ.Lebhaft,leicht Ⅲ.Rasch und mit Feuer
フリードリッヒ・エーデルマン氏からのメッセージ
この度は、神戸日独協会主催の日独交流150周年記念コンサート(7月17日開催)に共演させて頂き、とても光栄に存じます。 私達の、日本に於ける今回7月のコンサートツアーの目的も、まず日独交流150年を祝う事でありました。さらに、3月11日に発生した東北地方大災害で犠牲になられた多くの方々へ、私どもの深い追悼の意を捧げる事も、その目的でした。私達のコンサートが、皆さんに希望と勇気を与えられたらと願います。”がんばれニッポン”
1995年の阪神淡路大震災の折も、神戸の地で、大友直人さん指揮の東京シンフォニー・オーケストラと共にソリストとして、犠牲になられた方々の追悼コンサートに参加させて頂きました。このコンサートは、ドイツ政府と外務省の後援を受けていました。 そして、今年、2011年にまた機会を与えて頂き、私達の神戸との長い友好の絆を深める事が出来ました。 私達は、日本がこの3月11日の甚大なる災害から、一日も早く回復される事を心より願っております。そしてまた、来年以降も、私達の神戸との友好を、コンサートを通じて深められる事を願っております。
Category: イベント
jdgkobe
神戸日独協会 フォロー
7月号会報の発送は7月24日㈭になります
2025年4月~6月の講座が始まります
4今年は万博の年、国際交流に注目が集まる1年でも
ドイツ語圏からの来神者も多いことでしょう
新生活がスタートする春でもあります
ドイツ語にチャレンジしてみませんか
詳しくはHPをごらんください
http://www.jdg-kobe.org
3月23日“Femocracy”上映会
ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。
#ドイツ映画 #フェモクラシー
http://www.jdg-kobe.org
過去のすべての記事はこちら