2018年度も残すところ1か月半余りとなりました。2019年度の協会主催行事などの催し物及び語学講座・文化教室・文化講座などにつきましては、例年のように5月中旬開催予定の定期総会にてご提案し、ご承認をいただく予定です。
行事予定などについては、例年実行委員会などのご意見をいただき、理事会にて原案を決定しています。草案を作成すべく現在実行委員会や会員の方々からご意見を伺っています。
つきましては、会報を通じて広く会員の方々に特に下記の点についてご意見をいただきたく、お願い申し上げます。
1.協会主催の行事について
定例化しているクリスマス祝賀会等の開催方式について
定例化行事以外の新規行事について
2.ドイツ語講座・ドイツ文化教室の新規開講クラスの希望について
3.ドイツに関する講座・講演会等の開催について
4.会員交流・親睦のための催しについて
5.その他協会運営について
行事・催しの実施については、予算や実施場所・時間などの制約上必ずしもご意見に添えない場合もありますが、多くの会員のご希望に応じられるよう創意・工夫をして実現できるように努めますので、ご意見を宜しくお願いいたします。
なお、2月(2月17日)・3月(3月17日)の実行委員会にて2019年度の協会活動について協議しますので、是非ともご参加の上ご意見をいただきたくお願いいたします。
Posted: 2019年3月17日 by jdg-admin
2019年度協会主催行事等の企画について
2018年度も残すところ1か月半余りとなりました。2019年度の協会主催行事などの催し物及び語学講座・文化教室・文化講座などにつきましては、例年のように5月中旬開催予定の定期総会にてご提案し、ご承認をいただく予定です。
行事予定などについては、例年実行委員会などのご意見をいただき、理事会にて原案を決定しています。草案を作成すべく現在実行委員会や会員の方々からご意見を伺っています。
つきましては、会報を通じて広く会員の方々に特に下記の点についてご意見をいただきたく、お願い申し上げます。
1.協会主催の行事について
定例化しているクリスマス祝賀会等の開催方式について
定例化行事以外の新規行事について
2.ドイツ語講座・ドイツ文化教室の新規開講クラスの希望について
3.ドイツに関する講座・講演会等の開催について
4.会員交流・親睦のための催しについて
5.その他協会運営について
行事・催しの実施については、予算や実施場所・時間などの制約上必ずしもご意見に添えない場合もありますが、多くの会員のご希望に応じられるよう創意・工夫をして実現できるように努めますので、ご意見を宜しくお願いいたします。
なお、2月(2月17日)・3月(3月17日)の実行委員会にて2019年度の協会活動について協議しますので、是非ともご参加の上ご意見をいただきたくお願いいたします。
Category: 実行委員会
jdgkobe
神戸日独協会 フォロー
2025年4月~6月の講座が始まります
4今年は万博の年、国際交流に注目が集まる1年でも
ドイツ語圏からの来神者も多いことでしょう
新生活がスタートする春でもあります
ドイツ語にチャレンジしてみませんか
詳しくはHPをごらんください
http://www.jdg-kobe.org
3月23日“Femocracy”上映会
ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。
#ドイツ映画 #フェモクラシー
http://www.jdg-kobe.org
記録映画『フェモクラシ―』は「女性の最大の関心事は何を着るか?と何を料理するか?」と言われ、議員のほとんどを男性だった戦後のドイツ連邦議会で政治的意思決定を求め活動してきた女性議員たちを描きます。日本語字幕付。当日ドイツ総領事のごあいさつも。鑑賞無料。
2#ドイツ映画 #ドイツ連邦議会
過去のすべての記事はこちら