
第2回目の講習会も、ラッハマン早希子さんと北川玉恵さんのお二人にご指導いただきます。ドイツ菓子のマイスターをお持ちのラッハマン早希子さんが作るお菓子はドイツの伝統的なレシピで、前回のレモンケーキの香りがさわやかでとても美味しかったと大好評でした。今回も多くの会員の皆様、また、お知り合いの方々にご参加いただきますようご案内いたします。
日時
2018年9月9日(日)13:15-17:00(集合13:00)
場所
うはらホールの料理教室
JR 住吉駅すぐ南の東灘区民センター 8階
078-822-8333
参加費
1,200円(会員は1,000円)と材料費
材料費の概算は、追って参加者にお知らせします。
持ち物
エプロン、タオル、レシピ(後日参加者に送付)と筆記用具をご持参ください。
募集人数:24名
お申し込み
8月27日(月)までに、神戸日独協会事務室まで、電話・FAX・メールにてお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。参加費・材料費は、当日現地でお支払いください。
メニュー
・メイン Lachs-Kuchen-Wrapper サーモンのパイ包み
・サイド Bohnen suppe いんげん豆のスープ
・デザート Bayerisch Crème mit Kirsch sosse ババロア、サクランボのソース添え

Posted: 2018年9月9日 by jdg-admin
2018年度 第2回ドイツ家庭料理講習会 開催のお知らせ
第2回目の講習会も、ラッハマン早希子さんと北川玉恵さんのお二人にご指導いただきます。ドイツ菓子のマイスターをお持ちのラッハマン早希子さんが作るお菓子はドイツの伝統的なレシピで、前回のレモンケーキの香りがさわやかでとても美味しかったと大好評でした。今回も多くの会員の皆様、また、お知り合いの方々にご参加いただきますようご案内いたします。
日時
2018年9月9日(日)13:15-17:00(集合13:00)
場所
うはらホールの料理教室
JR 住吉駅すぐ南の東灘区民センター 8階
078-822-8333
参加費
1,200円(会員は1,000円)と材料費
材料費の概算は、追って参加者にお知らせします。
持ち物
エプロン、タオル、レシピ(後日参加者に送付)と筆記用具をご持参ください。
募集人数:24名
お申し込み
8月27日(月)までに、神戸日独協会事務室まで、電話・FAX・メールにてお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。参加費・材料費は、当日現地でお支払いください。
メニュー
・メイン Lachs-Kuchen-Wrapper サーモンのパイ包み
・サイド Bohnen suppe いんげん豆のスープ
・デザート Bayerisch Crème mit Kirsch sosse ババロア、サクランボのソース添え
Category: ドイツ文化講座
jdgkobe
神戸日独協会 フォロー
7月号会報の発送は7月24日㈭になります
2025年4月~6月の講座が始まります
4今年は万博の年、国際交流に注目が集まる1年でも
ドイツ語圏からの来神者も多いことでしょう
新生活がスタートする春でもあります
ドイツ語にチャレンジしてみませんか
詳しくはHPをごらんください
http://www.jdg-kobe.org
3月23日“Femocracy”上映会
ドキュメンタリーということもあってか参加者の皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。
3月23日の映画会は肌寒い雨の中、最後まで参加者が関心をもって参加されていたと総領事は大変喜んでいらっしゃいました。
#ドイツ映画 #フェモクラシー
http://www.jdg-kobe.org
過去のすべての記事はこちら